開校142年を迎える仙台市立中野小学校は、3・11東日本大震災の津波により壊滅的な被害を体験し、校舎を失い平成27年度の活動を最後に閉校が決まりました。
平成26年、仙台市立中野小学校全児童57名は、自分たちの故郷であり野外活動などで親しんできた蒲生干潟への想いを描きデザインして看板に残したいと考えました。そして、「未来に残そう蒲生の自然!」とコメントを添えました。 SOATは、制作支援の依頼を受けた活動に「SOAT×中野小学校・モザイクアートモニュメント」プロジェクトと称して、平成27年度はその原画を基に「モザイクアートモニュメント」を協働制作し思い出の蒲生干潟を3・11の被災を永く後世に伝えたいと思います。
この活動は、公益財団法人石橋財団特別助成寄附金により3・11以降中野栄小学校の校舎を仮校舎としてきた児童に対しアートワークショップを通して心のケアを行うと共に子どもの育成を促すことを目的とし、美術の効果による波及と参加するボランティア学生の育成、地域社会貢献に繋げる。
モザイクアートの専門知識のある講師と美術系大学生ボランティアやSOATスタッフが、中野小学校(中野栄小学校内仮校舎)を訪問し、本格的なアートモザイクワークショップを実施し児童に体験して頂く。
平成27年度全校児童40名をサポートし「モザイクアートモニュメント」制作を実施する。
平成28年度、8月に旧中野小学校跡地に建設予定公園に完成作品を設置予定。
公園に設置されることで3・11の被災を風化させない事にも繋がる活動である。
開催時期 | 内容 |
---|---|
5月15日(金) | 中野小学校アートモザイクワークショップ実施打ち合わせ |
5月25日(月) 第1回開催 |
|
5月26日(火) 第2回開催 |
|
6月16日(火) 第3回開催 |
|
6月26日(金) 第4回開催 |
|
8月28日(金) 第5回開催 |
|
9月8日(火) 第6回開催 |
|
10月 |
|
2016年3月 | 中野小学校閉校式に展示 |
2016年8月 | 旧中野小学校跡地公園に設置予定 |