にじいろぱれっとこころの復興 令和3年度

地域支援団体等との連携によるアートワークショップの開催

趣旨

福島県富岡町、大熊町の避難者・帰還者の心のケア、絆づくり、生きがい・居場所づくりの実現、及び帰還者と移住・定住者との交流機会を創出する。

実施内容

被災地ごとに異なる復興環境やニーズに寄り添う支援を行います

ものづくりアートワークショップ

福島県富岡町、大熊町、いわき市、郡山市

住民が気軽に参加できる「ものづくりアートワークショップ」を実施します。
「ものづくり」の過程を楽しんだり、作品を賛成させることによる達成感は、心のケアや生きがいを創出します。
集う場所や機会は、住民同士の絆や生きがい作りにつながります。

昨年のようす
押絵作り
押絵作り
積み木作り
積み木作り
布のオリジナル時計作品
布のオリジナル時計作品
効果・特徴
ワークショップを始める段階から、避難者・帰還者に主体的・自発的に準備段階から参画してもらうことで、自分たちで実施する取り組みであるという感覚がしっかりと芽生え、事業への主体性や愛着が格段に向上することとなる。

ハーブガーデンづくり&お手入れ

福島県富岡町

区画された庭園において、土づくりから始め、様々なハーブの苗植え、その後の間引き、雑草取り、種子の収穫等の作業を、帰還者と移住・定住者などが一緒になって継続して行うことにより、心のケア、生きがい・居場所づくり、人々の交流の創出を図る。

ようす
ようす
 
ようす
 
ようす
 
効果・特徴
帰還者が主体的・自主的にお手入れ等を実施することで、人同士の適度なコミュニケーションが図られ、大きな生きがいづくりに通じる。また、富岡町の復興に貢献したいと考える移住・定住者にも参画を促し、帰還者と交流しながらお手入れを実施することにより、更なる生きがいづくりや地域活性化も見込まれる。

お知らせ