Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/soat02/www/news/wp-includes/functions.php on line 6121

Deprecated: 関数 add_custom_image_header は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-header', $args ) を使用してください。 in /home/soat02/www/news/wp-includes/functions.php on line 6121
6月26日岩手県大槌町/講師育成講座ステップ①「裂き織り活用(応用編)」 | NPO法人 東北の造形作家を支援する会 SOAT(ソアト)


にじいろぱれっと

6月26日岩手県大槌町/講師育成講座ステップ①「裂き織り活用(応用編)」

6月26日(火)
開催場所:大槌町(旧)植田医院サロン
指導:千田教子(布小物・パッチワーク作家)
サポートSOAT:藤原
協力:NPO法人つどい
布端材協賛:株式会社アクタス

受講者:12名
10:00~11:30 講座の流れと全体説明をし材料、製図の作り方説明、製図実践
11:30~12:00 クリップを使った裂き織り方法指導
12:00~13:00 休憩
13:00~15:00 裂き織り活用実践、感想と質疑
IMG_0048_800IMG_0049_800
内容:
午前:講座の説明、製図の作り方
今回は、タペストリーとティーマットの製図を実際に方眼紙に製図して各自1枚づつ型紙を作った。
IMG_0009IMG_0025IMG_0011
午後:タペストリー作り方実践とティーマットの作り方指導。
IMG_0037IMG_0030IMG_0032
感想:
作り方の説明では、理解して制作を始めたのにのりしろの布用ボンドの付け方を間違ったので、ステップ⓶では、間違わないように教えたい。
裂き織りの活用の方法が面白かった。

↑このページの先頭へ