まなびの庭ワークショップ

5月『そあと・竹ものがたり』終了の報告!

開催日:2015年5月17日(日)
時間:11:00~15:00
場所:そあとの庭
参加者:大人16名、子ども15名  計31名
講師:齋 正弘(元宮城県美術館教育普及部長・SOAT理事)
SOATスタッフ 5名:数本奈智子、藤原久美子、小川牧、佐藤晴香、西村優衣子
IMG_5942IMG_5965IMG_6014
講師の斎さんと一緒に、庭探検からスタート。
まずは竹の子探し。神経を研ぎ澄ませて、地面を踏んだ足の感覚を頼りに探していきました。
お次は竹切り。竹に紐を掛けたら根元を切っていき、
「倒れるぞ~~!!」「せーの、引っ張れ~!」
子ども達はみんなで力を合わせて紐を引っ張り、見事、立派な竹を収穫しました。
倒した竹を順番にのこぎりで切って竹の器を作っていきます。
初めてのこぎりを使ったという子も、自分の分は自分で、汗をかきながら一生懸命器作りに挑戦していました。
苦労して竹に穴を開けて作った水道管で飲むお水は格別!
竹のコップで本当に美味しそうに飲む皆さんの顔が印象的でした。
IMG_5969IMG_6000IMG_6002
IMG_5977IMG_6007IMG_6011
お昼はお待ちかね、自分で作った竹の器に盛った竹の子ご飯や孟宗汁などを皆でいただきます。「とても美味しいです!」と笑顔がたくさん見られました。
午後は竹で橋をかけて渡ったり、その橋の下に川を流してみたり、竹馬に乗ったり、竹ぽっくりを作ったり・・・。
家族での交流はもちろん、初めて会うお母さん同士や子ども同士もいつの間にか仲良しに。
色々な遊びにそれぞれのペースで取り組み、最後まで竹尽くしの一日を楽しく満喫しました。
IMG_6049IMG_6057IMG_6050IMG_6041IMG_5980IMG_6040
参加者の感想
「5歳の孫がいきいきとしていて、自然の中にいるってステキだと思っています。子どもが子どもになっていました。」
「特に竹を切って倒すのには圧巻。そこから全部がスタート。頭が柔らかくないといけないと感じました。」
「斎さんが次々に遊びを提供して下さって子どもたちがとても楽しんでいました。」
「自然のものだけでこんなに遊べんるんだねー、と子どもと話しました。」
「器を作るのも、食べる時愛着がわいた。」
「竹橋渡りがドキドキして楽しかったです。」

↑このページの先頭へ