心の復興・いしのまき雄勝

令和7年度 いしのまき雄勝 10/30 雄勝町 世代間交流アートワークショップ「はじめての墨画」②開催開催

令和7年10月30日(木) 9:45-11:15 
地域住民4人、雄勝保育所児8人、雄勝保育所職員5人
協力:社会福祉法人石巻市社会福祉協議会雄勝支所

趣旨
「アートワークショップ」では、作品をつくるプロセスやそこで行われるコミュニケーションを大切にしています。ともに時間を過ごす人びとのふれあいを感じながら、ものつくりに集中し日常と異なる時間を過ごすことが心のケアに繋がると考えています。

活動
8月に開催した第一回目の世代間交流活動では一人一人が作品つくりを体験しました。今回は「みんなで大きな墨画を書こう!」として、墨画家の一関恵美先生を講師に共同制作を行いました。

作品のテーマは「花束」です。地域の大人たちが子どもの墨をするサポートを行い、子どもたちが前回体験した「クルクルを円を描く」手法で、たくさんの花を画仙紙に描いていきます。

その後、一関恵美先生が、子どもたちの描いた花を「花束」に仕上げていく様子に参加者一同が釘付けとなり、まさにライプペイント会場のようでした。

作品は額装し、おがつ物コシェール会場に展示されます。

↑このページの先頭へ