『アートボックスを作ろう』~夏の縁側・ひぐらしの声を聞きながら~

開催日:2015年6月27日(土)28日(日)
開催時間:10:00~16:00
参加対象者:大人から子どもまで
参加者:27日26名 28日21名 計47名
講師:佐藤晴香(SOAT)
サポート:藤原久美子(SOAT)
IMG_7128IMG_7023
木箱に縁台や麦わら帽子などのパーツを組み合わせて、ちょっとノスタルジックな日本の夏の風景を楽しむ、アートボックス作りを行いました。
パーツはなんとほとんどがスタッフの手作りのため、異なる柄や模様の中から好きなものを選ぶのもまた面白い。
ドールハウスのようにパーツを自分の好みに構成していくのは「楽しい!」「お人形遊びみたいで懐かしい。こんな事したの何年ぶりかしら。」などの声があがりました。
風鈴に模様を描いてみたり、帽子を壁に掛けてみたり、同じパーツを使っていても使い方で個性が出てくるのが面白いですね。
暑い空気に響く風鈴の涼しげな音が聞こえてきそうな、夏らしい素敵な作品が出来上がりました。
IMG_7028IMG_7085IMG_7089
参加者からの声
「作れて嬉しい!帰ったらさっそく玄関に飾ります。」
「ずっとこういうのやってみたかったんです。」
「楽しかったです。かわいくできて良かった。」
と好評と満足の声をいただきました。

「日本の美・墨の世界 ~墨画の絵葉書を作ろう!~」終了の報告書

開催日:2015年5月30日(土)、31日(日)
開催時間:1回目:10:30~、2回目12:30~、3回目13:30~
参加対象者:大人から子どもまで
参加者:計16名
講師:一関恵美
サポート:佐藤晴香

墨だけで豊かな世界を描き出す「墨画」で活躍する一関恵美さんを講師に、絵葉書作りを行いました。
IMG_6545IMG_6550IMG_6509IMG_6524IMG_6536IMG_6555
筆や墨に触れるのが久しぶり!という方も多いなか、本格的に墨を磨るところからスタート。磨るたびに香る優しい墨の匂いにさっそく癒されます。
墨の種類や製作方法、紙の特徴など、使用する道具の知識も同時に学びました。
色々な描き方を一つ一つ丁寧に教わりながら用紙に練習し、
紙に表れた味わいのある墨の線やにじみの表情に、「わぁ、出来た!」「面白い!」とすぐに夢中になっていました。
練習した技法を活かしてそれぞれ好きなモチーフで3枚のハガキを描き上げ、作品に合った額装を選び、完成!
出来上がった作品は作者本人も驚くほどどれも立派なものばかりでした。

参加者の皆さんからは
「始めは難しそう、出来るかな…?と思っていたけれど、やってみたらどんどんはまっていきました。」
「水彩とはまた違った墨一色の描き方は初めて。とても面白かった。」
「家に眠っている墨と筆でも何か描いてみたいと思います。」
などの感想をいただき、
日本の古き良き文化「墨画」の魅力にじっくり触れることが出来たようでした。
IMG_6517