北海道余市郡余市町立旭中学校 総合的な学習の為SOAT訪問!

H29年5月9日 
場所:みやぎNPOプラザ第二会議室・ArtGalleryそあとの庭みやぎNPOプラザ店
時間:14:00~16:00
参加者:北海道余市郡余市町立旭中学校 3年生5名、教員1名、
SOAT対応:藤原久美子(理事長)、佐藤晴香(プロジェクトリーダー)
概要:
北海道余市郡余市町立旭中学校では、総合的な学習として、「東日本大震災で被害を受けた地域がどのように復興に向かっていったのか」をテーマに学習活動を展開。
NPO法人の皆さんが、活動を進めて行く上で苦労したことや、復興に向けた具体的な取り組みを直接聞かせていただくことで、
生徒たちの学習をさらに深いものになると考え今回の企画が実施された。

そして、3年生50名ほどが取材したいところを班ごとに分かれて活動を決め、その中にSOATの活動(芸術・文化による活動)に興味を持った5名から、ご依頼を頂きました。
SOATは、2011年4月より被災地支援活動「にじいろぱれっと」を実積を基にそれぞれの疑問、質問に答えていきました。
s-IMG_6552s-IMG_6553
5人の質問
美術でどのように支援活動を行ったのか?
被災者の心の傷をどのように支えたか?
子どもの状況は、?

美術・アートワークショップは、「心を癒したり、子どもの育成に大切な創意工夫や自己の確立を促すことが出来ます。」
被災地では、置かれた状況・立場がそれぞれに違うので、地域の人たちとの交流、コミュニケーションを大切にしながらアートワークショップの立案と実施を地域の人たちと一緒に決めていくことが大切です。
「一人一人の心に寄り添った活動が、大切です。」
そして、6年が過ぎた現在の状況では、SOATの活動を永く継続していくために地域の人たちが講師となり、広めて頂けるように講師育成講座のようなことも大切な復興活動に繋がると考えております。

SOATの「にじいろぱれっと」活動に興味を持ってくれた5人の余市町立旭中学生の皆さん!被災地訪問学習、ありがとうございました。

伊達政宗公生誕450年同時開催「和紙でかざぐるまを作ろう!」

開催日:2017年4月29日(土)、30日(日)
開催場所:ララガーデン長町 1階 ひかりの広場
開催時間:10:30~14:00(無くなり次第終了)
対象者:子どもから大人まで 各日限定50名
講師:佐藤晴香(SOATプロジェクトリーダー)
SOATサポーター:藤原久美子、西村優衣子
概要:
日本に古くから伝わるしかけおもちゃ「かざぐるま」を和紙で作りました。
羽根は3種類から好きな形を選びました。
いろいろな柄や色の千代紙を好きな組み合わせで選び、型に合わせて切り込みを入れ、曲げた紙の端をボンドで固定させて羽根を作っていきます。
孫の為にと参加された大人の方や、親子で一緒に協力するペア、慣れない手つきでも一人で一生懸命取り組む小さなお子さんなど、それぞれのペースで制作を楽しんでいたようでした。
息を吹きかけて羽根がクルクル上手に回ると、大人も子どもも目を輝かせ、「回った!」と喜ぶ姿がたくさん見られました。
IMG_6526IMG_6453IMG_6521

風車1風車2風車3

伊達政宗公生誕450年 楽しいお城オブジェ共同制作ワークショップ「お城を作ろう!」

開催:4月29日(土)/30日(日)
時 間:10:00~16:00
場 所:ララガーデン長町1階・ひかりの広場
参加者:500名、観覧者多数
IMG_6544IMG_6534
企画・実施:SOAT
デザイン:佐藤晴香(SOAT:プロジェクトリーダー)
サポート:藤原久美子、西村優衣子
概要:
宮城が誇る名武将 伊達政宗の生誕450年をテーマに、仙台城(青葉城)や政宗公の兜飾り、文様のイメージを組み合わせたオリジナルのお城を、お客様との共同制作で作ります。
参加者にはオブジェ本体のネットの網目に合わせて色付和紙を貼り込んでいただき、モザイク技法で柄を表現します。
共同制作を通して、アートや伝承の文化に触れていただくと共に、地域の人や物との交流・繋がりを継承する企画のご提案です。
IMG_6444IMG_6479IMG_6491IMG_6475IMG_6505
石垣に見立てた和紙の貼り込みをする共同制作では、夢中で小さな和紙をネットに張り込みをする姿が見られました。中には、1時間近く貼り込みをする子どもや大人もいました。
参加した子どもも大人も、小さな出入り口からくぐって遊びながら、「楽しい!」という声が、沢山聞こえました。

完成したお城オブジェは、5月15日までララガーデン長町1階音の広場に展示され、子どもたちの遊び場として楽しむことが出来ます。
IMG_6542