岡地区 「クリスマスオーナメントづくり」

開催日:2018年12月23日(日)
開催時間:9:20~11:00
開催場所:福島県新地町 岡公会堂
参加:地域住民75名
講師:宍戸多恵子(ハーブ上級インストラクター)
SOAT/5名 藤原久美子、渡邊廣一、佐藤晴香、西村優衣子、高橋州子

講師に宍戸多恵子氏(ハーブ上級インストラクター)を迎え、クリスマス飾りにぴったりのおしゃれなオーナメント作りを開催しました。
DSC00026_800DSC_3396DSC00037_800
事前にチラシを見てオーナメント作りを楽しみにしていたという方も多く、予定時刻より少し早めに制作を開始すると、席がすぐにいっぱいになる盛況ぶりでした。オーナメントは、月桂樹の葉、ヒイラギ、シナモンスティック、ローズマリーといったハーブの他、ベル、リボン、サンタクロースのなどの飾りを、土台となるコルクボードの中央に付けられたオアシス(生け花で使うスポンジ)に刺して作っていきます。
DSC_3397DSC00044_800DSC_3381
「センス無くても出来るかしら。」「あまり器用じゃないんだけど。」と不安そうに参加する方も居ましたが、作っていくうちにどんどん夢中になり、「葉っぱをここに付け足そうかな?」「サンタはのぞいているように置きたいな。」などとそれぞれに工夫をしながら楽しんで作ることが出来ました。
子どもの自由なアイディアは見ていてとても面白く、「この発想は無かった!」「バランスが絶妙で面白い!」とスタッフも感心するような作品がたくさんありました。ローズマリーやシナモンスティックの香りには、「いい香り~」「これだけでもおしゃれな感じ!」と気分も上がり癒されました。
DSC00053_800DSC00041_800DSC00029_800
参加者からの感想
「バランスを考えながら飾り付けするのが楽しかった。」
「みんなでやると一人一人作品が違うので楽しい。みんなで集まってやる事で、いっそう楽しくなる。」
「皆で楽しくにぎやかに集中して進められた事が何よりでした。夢があっていいですね!」
「家族みんなでこのような体験をさせていただき、心がとても温まりました。」
「機会があれば、又参加したいです。」
「家ではやりたいと思っても時間や材料の面でなかなか踏み込めない。こういう機会に作れて有難い。」
「こういうのをやるのは新地町のみんなのためになると思うので、これからも続けてくださいね。」
「説明が分かりやすくてとても良かったし、上手に作れてとても嬉しかったです。」

活動の最後は、会場で作られたつきたてのお餅をみんなでごちそうになり、ビンゴゲームやおしゃべりを楽しみました。
地域恒例の「しめ縄作り・お正月飾り・餅つき」やクリスマスオーナメント作りを楽しみながら地域の世代を超えた交流を深めることが出来ました。

12月7日福島県本宮市・講師育成講座ステップ②「クレアート」

開催日:2018年12月7日(金)
開催時間:11:00~15:30
開催場所:福島県本宮市えぽか
講師:原田さん、サポート職員:1名
参加者:15名
サポートSOAT:藤原久美子、渡邊廣一、佐藤晴香、
協力:本宮市社会福祉協議会
IMG_0004_800IMG_0006_800IMG_0013_800
11:00~マカロンタワー制作
今回は樹脂粘土で「マカロン」を複数作り、それらを組み合わせて「マカロンタワー」を制作するという活動でした。
始めに講師から樹脂粘土の特徴や扱い方の説明を聞き、粘土の調色方法やマカロンの作り方の手順を実際に講師が作るところを見て参考に粘土の色を2色以上混ぜ合わせて色作りを体験してマカロン一つを作るところまで体験しました。
IMG_0022_800IMG_0025_800IMG_0029_800
11:50~12:50 休憩
12:50~ マカロン制作、タワー組み立て
土台のサイズに合わせて必要な数のマカロンを好きな色で制作していきます。
ほとんどの方が2色以上のマカロンを作り、好みの色の組み合わせや、理想に近い色作りにもこだわりました。
慣れてくると作るスピードも上がり、参加者同士の会話も楽しみながら粘土造形に熱中していました。
最後は土台にマカロンを貼り付けてタワーにする作業です。ビーズやリボンなどの材料も組み合わせて飾り付けを楽しみ、それぞれにこだわりの詰まった力作を時間内に仕上げる事が出来ました。
IMG_0050_800IMG_0073_800IMG_0054_800
15:00~ 作品鑑賞、記念撮影、片付け等
鑑賞会では「初めての樹脂粘土は大変だったけど楽しかった。」「みんな違って個性が出てるのが面白い。」「他の作品を見ると「このアイディア良いなぁ、とか、この手があったか。」と思う。またやったらもっと色々な事が出来そう。」等の感想がありました。
IMG_0072_800IMG_0080_800IMG_0085_800
素敵な作品を前に、達成感のある喜びの笑顔で記念撮影をして終了です。活動終了後の会話ではさっそく自分達の地域で応用したいという相談も出ており、次なる活動の広がりも期待できそうな手ごたえのあるワークショップとなりました。

クリスマス子ども応援団「さんかくランタン作り」

開催日:2018年12月1日(土)、2日(日)
開催場所:ララガーデン長町 1階ひかりの広場
開催時間:午前の部11:00~12:00、午後の部14:00~15:00(各回30分前整理券配布)
参加者:各回15名、1日30名×2日間=60名
指導:SOAT 西村優衣子、佐藤晴香

三角形の小窓の中をステンドグラス風に彩るランタン作りを開催しました。
IMG_1008IMG_1013IMG_1016
参加者にはまず半透明のシートが貼られた3つの三角形の木枠を、ペンやシール、テープを使って自由にデコレーションしてもらいます。
IMG_1056IMG_1069IMG_1089
「この絵かわいいなぁ。」と見本を見ながら真似して作ったり、「同じじゃあつまらないよね。」とオリジナルの絵柄にしたり、それぞれに好みのデザインで取り組みました。
もみの木や雪だるまなどクリスマスらしいモチーフの他、サンタさんからプレゼントに欲しいものを描いたり、幾何学模様の面白い柄など、個性豊かなデザインが並びました。
付き添いのお父さん、お母さんも、子どもをちょっと手伝うはずが気付けば一緒に制作に夢中になっており、おしゃべりしながら親子で楽しく作る様子も見られました。
組み立て作業ではテープと木工用ボンドを使って、形を整えながら3面の木枠を繋げていきます。スタッフや保護者と一緒に協力しながらしっかり完成させることが出来ました。
完成後は、さっそく作品の中にLEDライトを照らして「家に帰ったら暗い所でも見てみようね!」と盛り上がったり、「これはプレゼントでね、ここはね…」とお母さんに自慢げに作品の説明をしたり、子どもの嬉しそうな笑顔がたくさん見られました。
IMG_1096IMG_1094IMG_1099
一緒に参加した大人からも「良いものが出来ました。子どもが思ったより上手にハサミを使っていて驚きました。」「子どもは家でも作るのが好きなので、参加出来て楽しそうだった。材料が色々あるのも良かった。」等の感想をいただきました。
素敵に出来た作品を飾って、もうすぐやってくるクリスマスがより楽しく過ごせるといいですね。

「サンタのからくり人形を作ろう!」

開催日:2018年11月25日(日)
開催時間:11:00~16:00
開催場所:TBCハウジングステーション仙台駅東口
参加者:5名
指導:SOAT 佐藤晴香、西村優衣子

紐を引くと手足が上下にパタパタと動く、からくり仕掛けのおもちゃ作りを開催しました。
IMG_0984IMG_0981IMG_0986
最初は体の形に切り抜かれた厚紙に、ペンで顔を描いたり色画用紙を貼って服を着せるなど、好きな飾り付けを楽しみます。
「自由にデザインして良いですよ」と言うと始めのうちは「うーん、何にしよう?」「何なら作れるかな?」となかなかイメージが湧かずに手が止まっていましたが、作る物が決まるとどんどん自分の世界に入って制作に夢中になっていきました。
作っているうちに想像が膨らんで「帽子かぶらせてみよう。」「マスキングテープも使いたいな。」「手と足は色を変えるよ。」とその人らしい工夫やアイディアがたくさんあり、見ている方も楽しくなりました。
IMG_0971IMG_0973IMG_0982
デザインが終わったら、頭、胴体、手、足のパーツを紐と金具で繋いで仕掛けを作っていきます。
ただ繋げるだけではうまく動かないので、手足がスムーズに上下するように紐の張り具合や金具の緩さを微調整するところまでこだわりました。
作り終えた参加者からは「からくりおもちゃは初めて作ったけど、うまく出来て良かった。」「可愛く出来ました。」「楽しかった!」等の感想がありました。
帰り際も何度も紐を引いては人形を動かして遊び、作品の予想以上の出来栄えに満足の様子でした。

12月4日宮城県石巻市北上町/「積木プロジェクト×gift by gift」

開催日:12月4日(火)
開催時間:10:00~11:30
開催場所:石巻市北上町 相川保育所
参加者:子ども19名、職員:5名
指導:SOAT 藤原久美子、渡邊廣一、佐藤晴香、西村優衣子
協力:宮城県石巻市北上子育て支援センター・相川保育所、岩手県大槌町NPO法人つどい、岩手県釜石市NPO法人かたっぺし
材料提供協賛:株式会社アクタス、株式会社アカセ木工、JSR株式会社、JSRトレーディング株式会社、

<活動の様子>
 まずは積み木のプレゼント。今回の積み木は釜石市の「NPO法人かだっぺし」の皆さんからのプレゼントで、岩手県と宮城県との地域交流の活動となった。
IMG_0238_800IMG_0006_800
本来であれば作った方から直接受け取るのだが、地理的に遠いということでSOATの理事長が代理で渡した。子ども代表がでてきて積み木箱3つを受け取り、すぐ積み木遊びに入った。
IMG_0012_800IMG_0015_800IMG_0019_800
遊びは保育所の所長さんが女王になって相川王国を作るところから始まった。「あそこにある絨毯で相川大国を大きくしましょう。そうしないと女王が海に落ちてしまうわ。」と所長さんはブルーシートの海に片足を入れた。「みんな島を大きくしてね。」すると一斉に絨毯のサンプルが置いてある所へ猛ダッシュ。
IMG_0034_800IMG_0052_800IMG_0050_800
2歳児も5歳児も一緒になって走り出した。あっという間に大きな島が出来上がり、そこに積み木で町作りが始まった。高いビルを建てようと何度も挑戦する子、城壁のあるお城を作る子、工場のような煙突のある建物を作る子など、様々だった。
IMG_0124_800IMG_0103_800IMG_0129_800
積み木遊びの途中でビニールテープやガムテープを渡すと、それで道路や大きな橋を作る子が現れた。積み木に花の飾りや模様を付けて遊ぶ女の子もいた。積み木にテープという素材を1つ加えただけで、子どもたちの想像力は更に爆発し、発展した。また、別の場所ではテープを貼って直線構成による抽象画かと思わせるようなものを作る子もいた。
IMG_0055_800IMG_0061_800IMG_0068_800
ある程度積み木遊びになれてきた頃合いで、今度は手作り釣り竿を渡し、コルクの魚を海にまいた。子どもたちはどうなったか。男女入り乱れて釣り合戦が始まった。釣り竿は15本用意したので全員には渡らなかったが、奪い合いなどは起きず、釣り竿を振り回すような子もいなかった。暗黙のルールが出来上がっているのかもしれないと感じた。
IMG_0084_800IMG_0093_800IMG_0091_800
釣り方はさすがに海辺の子どもたちである。一度に2匹3匹は当たり前に釣り上げた。なかには5匹釣った子もいた。先端に磁石を付けただけの釣り竿も作っておいたが、それで魚をペタペタとくっつけるという予想は外れた。相川の男子は違った。なんとコルク魚に突き刺すのだった。竿の使い方はまるでモリそのものであった。「それ、モリなの?」「うん。糸ないから。」なるほど。その子は「糸がない」+「それで魚を捕る」=「モリで突く」ということだったのだ。素晴らしい発想である。魚釣りをしない子どもたちは先ほどのテープで鯨やイカ、クラゲを描いていた。そのお陰で釣り場のブルーシートは一層海らしく見えるのだった。
ブルーシートの世界には魚の泳ぐ豊かな海があり、遠くに相川大国が見える。ビルや工場、そして城までが建っている。子どもたちの発想やイメージの広がりに感動した。
IMG_0109_800IMG_0113_800IMG_0108_800

11月28日宮城県・講師育成講座ステップ②「クレアート」

11月28日(水)
場所:北上保健医療センターひまわり
講師:武山さん、サポート伊勢さん、
サポート SOAT:藤原、渡邊、佐藤、
参加者:施設利用者・6組 9名
協力:石巻市北上子育て支援センター
9:00~10:00 準備作業、打ち合わせ
IMG_0001_800
10:00~12:00 「クリスマスリース作り」開催
2種類の樹脂粘土を使って「キャンディーケーン」と「マカロン」を作り、作ったパーツや色々な飾りを自由に組み合わせて「クリスマスリース」を作りを行いました。
IMG_0007_800IMG_0003_800IMG_0024_800
最初に講師から道具についての丁寧な説明があり、樹脂粘土の種類や扱い方を学びました。参加者は初めて扱う樹脂粘土に興味津々のようでした。
造形体験ではまず講師が作る様子をじっくり見てから、真似て同じように作っていきます。用意した粘土は赤、青、黄、白の4色で、それ以外の色はそれぞれの色粘土を混ぜ合わせて新しく作ります。
IMG_0016_800IMG_0018_800IMG_0015_800
「なかなか思い通りの色にならない。」「ちょっと変な形になっちゃった。」と慣れない造形の難しさに戸惑う様子も見られましたが、「柔らかくて気持ちいい。」「ずっとこねていたくなる。」と粘土のさわり心地に癒されながら、参加者同士の会話も弾み、楽しく制作出来ました。
終了時刻ギリギリまで残った粘土で自由な造形を楽しむ方も多く、すっかり粘土の面白さに夢中になったようでした。
IMG_0028_800IMG_0031_800IMG_0030_800
参加者の感想
「意外と簡単に出来て、自分でも作れて良かった。」「普段は子供の相手ばかりで集中してやる時間が無いので楽しかった。」等の感想が聞かれました。

振り返り
講師からは「準備は大変だったが楽しかった。」「自分達では揃えられない材料を頂けて助かった。」「託児の体制が無いとお母さん達の参加は難しいが、楽しみにしている方も増えている。今後OGの方も巻き込んで開催していけたら良い。」
講師のしっかりした準備により、スムーズで充実したワークショップとなりました。

まなびの庭2018 サマーワークショップ「キラキラガラスのペンダント」

開催日:2018年8月23日(木)
開催時間:午前の部 10:30~12:00 午後の部:13:00~15:00
開催場所:みやぎNPOプラザ・短期ショップスペース
参加者:3組6名
講師:後藤洋一
スタッフ:SOAT 西村優衣子

講師に造形家の後藤洋一さんを招き、ガラスのペンダント作りを開催した。
IMG_0751IMG_0746IMG_0761
後藤さんがガラスのパーツが入ったケースを開けると、「綺麗だね。」「この色が好きだな。」と子どもも大人も目を輝かせていた。焼く前のガラスと焼いた後のガラスを見せると「これがこうなるんだって、不思議だね。」「四角いのがまるくなるんだね。」と親子で笑いながら話す姿があった。
まずはじめに地となるガラス板を選び、その上に思い思いに小さなガラスの欠片をピンセットを使って乗せていく。沢山の色ガラスの欠片は、形も大きさも様々で、参加者は欠片を取って乗せては悩み、じっくり時間をかけてデザインを行っていった。
IMG_0757IMG_0762
施設内で焼き窯が使用できなかった為、参加者にはこの日デザインまでをしてもらい、後藤さんが後日工房で焼いた後お届けする形になっていた。必ずしもうまく焼けるわけではないので、参加者には第一候補と第二候補の2種類をデザインしてもらった。
じっくり悩みながら色とりどりのガラスの欠片を配置し終えると、液体のりで接着し、紐や金具の色を選んだところで参加者の作業は終了した。
「どんな風に出来上がるか楽しみ。」「ふたつとも欲しいなあ。」と完成を待ちきれない様子だった。「子どもの作品は素直さが表れていて素敵だった。」とその時の感性や直観でデザインをする子どもの姿に感心するお母さんもいた。

H30年度地域4幼稚園×ララガーデン長町×SOAT共同制作 「きぼうの木~光のツリーを作ろう~」

「きぼうの木~光のツリーを作ろう~」
概要
地域4ヶ所の幼稚園児とララガーデン長町を訪れた子ども達の豊かな感受性と優しい心が集まってできた特別なツリー。このツリーが集めた光はステンドグラスのように美しく輝き、希望の光となって人々を照らします。家族やお友達、世界中が幸せになれるようなクリスマスツリーをみんなで作ってみましょう。

ララガーデン長町 ワークショップ開催
開催日:2018年12月1日(土)、2日(日)
開催場所:ララガーデン長町 1階ひかりの広場
「きぼうの木~光のツリーを作ろう~」
開催時間:10:00~ なくなり次第終了
参加者:1日50個 (2日間100個限定)
指導SOAT : 藤原久美子、渡邊廣一、佐藤晴香、西村優衣子、

作り方
ステンドグラス風の筒の作品を一人一つ制作していただきます。
筒の表面に貼ってある円形の半透明シート部分に、透明なカラーシールを切って貼ったり、サインペンで絵を描くなどして自由に飾り付けステンドグラス風の筒の作品を一人一つ作ります。
  
12月1日(土)10:00~13:30 53個終了!
DSC00013_800DSC00028_800DSC00031_800
12月2日(日)10:00~13:00 52個受付終了!
DSC00011_800DSC00014_800DSC00018_800
DSC00031_800DSC00015_800DSC_1488
ララガーデン長町ご来場者105個の共同制作オブジェは、14時30分に2階連絡通路に移動設置いたしました。
DSC00043_800DSC00045_800DSC00046_800
参加者からは
「楽しい」「うまくできた」「自由に作れるので楽しかった」「子どもの創造性を促すものづくりでいいですね!」などの感想を頂きました。
DSC00041_800DSC00039_800DSC00038_800
尚絅学院大学付属幼稚園 48個、ますみ幼稚園 37個、聖ルカ幼稚園26個、
八木山カトリック幼稚園 59個、ララご来場者105個 合計275個

展示期間:11月30日(金)~12月25日(月)ララガーデン長町とモール2階連絡通路

この企画は、尚絅学院大学付属幼稚園様、ますみ幼稚園様、聖ルカ幼稚園様、八木山カトリック幼稚園様、のご協力とララガーデン長町様の協賛で開催されました。ご協力いただきました皆様に心より御礼申し上げます。
ますみ八木山カトリック聖ルカ尚絅