ArtGalleryそあとの庭は、8月15日(水)~17日(金)迄 3日間お休みとさせて頂きます。
8月18日(土)~9月14日(金)は、SOAT会員作家の作品を展示致しますので、お楽しみに!
ArtGalleryそあとの庭は、8月15日(水)~17日(金)迄 3日間お休みとさせて頂きます。
8月18日(土)~9月14日(金)は、SOAT会員作家の作品を展示致しますので、お楽しみに!
8月7日(火)に開催されました「オリジナルロボットを作ろう!」ワークショップは、定員の30名に対して30名の子供たちが参加しました。
ワークショップ開催中にも沢山の参加希望者がおり好評でした。
開催場所:ララガーデン長町1F アクアガーデン
講師:宮崎雅行
講師助手:菅野麻衣子・菅原 良
WS開催時間:1回目 11:00~12:30 2回目 14:00~15:30
参加費無料
【制作内容】
クラフト、オリジナルロボットの制作は、最初から切り抜かれた型紙を使用と自分で切り抜き型紙を制作するものを用意して子どもの創作意欲を図り、色つけや飾り付けの工夫を楽しみ、出来ばえに大喜びでした。
みんな、よくできました! ✿
「ララガーデン長町・夏休み子ども応援団/花の行燈を作ろう」ワークショップが、7月28日開催され30名の子供たちが、行燈作りに参加 致しました。
開催場所: ララガーデン長町1F アクアガーデン
講師:森 愛子
講師助手:森敏美、高橋厚子、菅野麻衣子、ボランティア小学生10名参加
開催時間:1回目11:00~12:30 花の行燈作り 12:00~12:30 大きな紙芝居
2回目14:00~15:00花の行燈作り 15:00~15:30 大きな紙芝居
参加費無料
当日は、定員30名の予定で開催されましたが、定員以上の参加希望者がおり大盛況でした。行燈作りの作業終了後30分程、大きな紙芝居を制作した小学生ボランティアによる紙芝居が、開催され買い物途中の人たちも立ち止まり観覧を頂きました。花の行燈作りでは、ビーズなどの飾り付けに参加者は、あれこれ楽しそうで、仕上げのELDランプが灯ると皆さん大喜びでした。
会場に飾られた張子のサーベルタイガー、サイなどの動物たち(小学生制作)や飾られた花の行燈が醸しだす南国風景を背景に、ララガーデン長町を訪れた買い物途中の親子連れなどが、写メールする姿も見られました。
Copyright © 2025 SOAT. all rights reserved.